御霊前(読み)ゴレイゼン

デジタル大辞泉 「御霊前」の意味・読み・例文・類語

ご‐れいぜん【御霊前】

死んだ人を敬って、その霊前を言う語。みたまの前。「御霊前に御報告致します」
霊前に供える供物くもつ香典上書きに書く語。→御仏前

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「御霊前」の意味・読み・例文・類語

ご‐れいぜん【御霊前】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「ご」は接頭語 )
  2. 死んだ人を敬って、その霊の前をいう語。
    1. [初出の実例]「寺社奉行へ〈略〉有徳院様御霊前へ白銀弐拾枚」(出典:日本財政経済史料‐一・財政・諸費・弔喪費・天保六年(1835)三月)
  3. 死んだ人に供える物の上に書く語。
    1. [初出の実例]「『玉串料』『御香奠』『御霊前』等の文字を記すのを例とする」(出典:昭和国民礼法要項(1941)前篇)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

献辞辞典 「御霊前」の解説

御霊前

故人の御霊に捧げ供えるとの意味合いがあり、仏教神道キリスト教に共通使用出来る通夜・葬儀告別式の際に喪家に対して贈る弔慰金の表書きの献辞 (上書き)に用いられます。生前お世話になった故人への供養にあわせて、遺族の葬儀や法要に掛かる費用の一部を負担しあうとの相互扶助の意味合いもあります。※キリスト教の場合は故人は御霊(魂)となって召天するとの考えから、法要(命日祭・召天記 念式)においても用いられますが、仏教では忌明けをもって故人は成仏するとの考えから、忌明け法要後には御霊前は用いられません。但し、仏教の浄土真宗(本願寺派・大谷派など)では、死者は逝去後即ちに仏様になるとの考えから、御霊という観念がないことにより用いません。

出典 (株)ササガワ献辞辞典について 情報

葬儀辞典 「御霊前」の解説

御霊前

位牌の前に供える金品に記す語。四十九日まで用います。それ以降は「御仏前」と記します。

出典 葬儀ベストネット葬儀辞典について 情報

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android