デジタル大辞泉
「心気」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しん‐き【心気・辛気】
- 〘 名詞 〙
- ① こころ。こころもち。気持。気分。
- [初出の実例]「肖柏申遣之処、心気労難レ治故障之由来申之」(出典:実隆公記‐文明一六年(1484)二月一三日)
- 「此ほどは屏風の内の住居して 心気(しんキ)はれねば月もながめず」(出典:俳諧・新増犬筑波集(1643)油糟)
- [その他の文献]〔礼記‐月令〕
- ② ( 形動 ) 心がくさくさして、気が重くなること。心の病にかかること。また、気がもめること。じれったいこと。また、そのさま。
- [初出の実例]「相公邇来事外御心気、諸公事一切不レ被二聞召入一。且待二御心気之平愈一可レ白云々」(出典:蔭凉軒日録‐長享二年(1488)一〇月四日)
- 「痒き所に手の届かぬ如く当るやうにしてゆきたらず、沈気(シンキ)なものにて、我ながら身も心も我が儘にならで、いな物なり」(出典:仮名草子・浮世物語(1666頃)一)
- ③ ( 形動 ) 苦しくてつらいこと。また、そのさま。
- [初出の実例]「行末が案じらるると、額にしはよせ、しんきさふにいはるれば」(出典:浮世草子・世間娘容気(1717)四)
- 「揺られながら船で眠るのは、漁夫稼業をしてゐても辛気なものだった」(出典:牛部屋の臭ひ(1916)〈正宗白鳥〉五)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「心気」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 