地球物理学者。千葉県出身。1901年(明治34)東京帝国大学理科大学物理学科卒業。広島高等師範学校教授、第一高等学校教授を経て、1909年創立まもない京都帝国大学理工学部助教授となり、付設の上賀茂(かみがも)地震観測所で地球潮汐(ちょうせき)および地震の研究を行った。地震波の初動分布の規則性に早くから気づいていたが、ようやく1917年(大正6)に発表された。翌1918年教授。また深発地震の存在にも早くから注目していたが、1926年になって発表された。1924年別府に地球物理学研究所を開き、1928年(昭和3)には阿蘇(あそ)火山観測所を開設するなど、火山研究のうえでも開拓的な業績がある。1929年「地球及び地殻の剛性ならびに地震動に関する研究」で学士院恩賜賞受賞。
[藤井陽一郎]
明治〜昭和期の地球物理学者 京都帝大教授。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
地震学者。千葉県に生まれる。1901年東京帝国大学理科大学物理学科卒,大学院へ進む。広島高等師範学校教授,第一高等学校教授を経て,09年京都帝国大学へ赴任。同大学における地球物理学研究の開拓者となった。震災予防調査会の上賀茂観測所をひきつぎ,地球潮汐の観測を行い,また地震学の研究にも努力した。地震波のP波の初動分布の規則性に早くから気づいていたが十分な資料がなかなか得られず,ようやく17年になって日本数学物理学会年会に発表した。この研究は今日の地震メカニズム解析の端緒を開いたものである。同じく深発地震の研究でもその存在に早くから気づいていたが,発表となったのは26年であった。なお,24年別府に地球物理研究所を開き,また28年阿蘇火山観測所を開設した。
執筆者:藤井 陽一郎
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新