フランスの女流作家フランソアーズ・サガンの長編処女小説。1954年刊。同年文学批評賞受賞。
17歳の少女セシルには若くてハンサムなやもめの父がいる。父娘はある夏、南フランスの海辺に美しい別荘を借りて、父の愛人のバーの女の子と3人で夏休みを送る。そこへ、亡き母の友達の、聡明(そうめい)で洗練された女性が現れ、父はひかれる。ある晩カンヌで2人の心は結ばれ、結婚することを取り決める。少女は未来の母に対して複雑な感情を抱くようになり、策略を巡らして、自分の恋人の青年と父の愛人だった女の子を使って、父の結婚の妨害をする。ニュアンスのある簡潔な文章、繊細な心理描写、青春のもつある残酷さ、シニスム、淡い虚無感が作品の魅力になっている。
[朝吹登水子]
『朝吹登水子訳『悲しみよこんにちは』(新潮文庫)』
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...