惣領村(読み)そうりようむら

日本歴史地名大系 「惣領村」の解説

惣領村
そうりようむら

[現在地名]輪島市惣領町

大野おおの村の東、高洲こうしゆう山北麓の山地に立地。山地が日本海沿岸にまで迫る。深見惣領ふかみそうりよう村とも称した。正保郷帳に深見惣領村とみえ、高二四二石余、田方一五町一反余・畑方一町余、新田高八五石余、田方五町三反余・畑方三反余。承応三年(一六五四)の村御印の高三一二石余、免五ツ四歩(能登奥両郡収納帳)。寛文一〇年(一六七〇)の村御印の高三三九石、免五ツ七歩、小物成は山役七五匁、苦竹役四匁(出来)、鳥役二匁(出来)、漆役三匁・蝋役一匁(三箇国高物成帳)。天保一一年(一八四〇)の塩生産量七六六俵(「出来塩決算並定式塩手米割符帳」下時国家文書)、弘化二年(一八四五)の塩生産量二四二俵(「村々出来塩書上帳」円藤文書)


惣領村
そうりようむら

[現在地名]氷見市惣領

北は矢田部やたべ村、北東飯久保いくぼ村。集落仏生寺ぶつしようじ(布施川)上流十三じゆうさん谷の平野を東にみる丘陵裾野にある。至徳二年(一三八五)一二月一二日の足利義満御判御教書(遺編類纂所収飯尾文書)に、「越中国耳浦庄内惣領分地頭職」とあり、「越中志徴」は「惣領分とは、則今の惣領村なるべし」としている。正保郷帳の高八二八石余、田方五〇町九反余・畑方四町三反。寛文一〇年(一六七〇)の村御印の草高七五一石・免六ツ一歩、小物成は山役三四匁(三箇国高物成帳)


惣領村
そうりようむら

[現在地名]光町尾垂おだれ

尾垂村の南に位置し、村内大布おおぶ川が流れる。南は九十九里浜に面する。寛文四年(一六六四)の生実藩領郷村高辻帳に村名がみえる。同八年の鷹場五郷組合帳の下総木戸組に「弐百九拾九石 森川出羽守 惣(領カ)」とあるのが当村のことか。生実藩の支配幕末まで続き、旧高旧領取調帳では生実藩領三八六石余・幕府領三三石余となっている。享和元年(一八〇一)の家数一三二(伊能忠敬測量日記)漁業を営む者もあり、文政九年(一八二六)には当村は地引網主組合に加入していた(岩井家文書)


惣領村
そうりようむら

[現在地名]益城町惣領

西は福富ふくどみ村、東は馬水まみず村に接する。慶長国絵図に村名がみえ、近世は沼山津手永に属した。正保郷帳には「領村」と記され、田七九三石一斗余・畑三七六石二斗余である。文化八年(一八一一)沼山津手永略手鑑では東西に分れて記され、西惣領村が高七五〇石三斗余、田二九町九畝余・畑三一町二反四畝余、東惣領村が高七六五石八斗余、田二九町四反九畝余・畑三二町四反八畝余で、大工札二、商札・馬口労札・家根葺札各一がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android