懐古(読み)カイコ

精選版 日本国語大辞典 「懐古」の意味・読み・例文・類語

かい‐こクヮイ‥【懐古】

  1. 〘 名詞 〙 昔を思い出して、なつかしく思うこと。懐旧。
    1. [初出の実例]「いにしへの人の道に深切なることかばかりに侍ればすずろ懐古の情にたえず」(出典:俳諧・平安二十歌仙(1769)序)
    2. [その他の文献]〔魏書‐常景伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「懐古」の読み・字形・画数・意味

【懐古】かい(くわい)こ

むかしを思いおこす。晋・潘岳西征の賦〕山川を眄(かへり)みて、以て古を懷ふ、悵(ちやう)として轡(たづな)を中塗に攬(と)る。

字通「懐」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む