デジタル大辞泉
「平安」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
へい‐あん【平安】
- [ 1 ] 〘 名詞 〙
- ① ( 形動 ) 無事でおだやかであること。変わったこともなくやすらかであること。つつがないこと。いつもかわらないこと。また、そのさま。無事。平穏。安穏。
- [初出の実例]「金光明経六十四帙六百
巻頒二於諸国一、〈略〉為レ令二国家平安一也」(出典:続日本紀‐神亀五年(728)一二月己丑) - 「此の子共を師子に預け師子に預奉らむ。其の程其の程平安に護て置給へれば」(出典:今昔物語集(1120頃か)五)
- [その他の文献]〔岑参‐逢入京使詩(三体詩)〕
- ② 封筒のあて名の脇付(わきつけ)に用いて、変事の知らせでないことを表わす語。
- [ 2 ]
- [ 一 ] 「へいあんきょう(平安京)」「へいあんじだい(平安時代)」「へいあんちょう(平安朝)」などの略。
- [ 二 ] 京都の別称。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「平安」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 