手写(読み)シュシャ

精選版 日本国語大辞典 「手写」の意味・読み・例文・類語

しゅ‐しゃ【手写】

  1. 〘 名詞 〙 手で書き写すこと。手ずから写すこと。
    1. [初出の実例]「ある級で手写(シュシャ)した雑誌をこさへて図書室の新聞雑誌台に出して置くことがあった」(出典:黒い眼と茶色の目(1914)〈徳富蘆花〉二)
    2. [その他の文献]〔宋書‐劉穆之伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「手写」の読み・字形・画数・意味

【手写】しゆしや

手で写す。〔鶴林玉露、甲一、手写九経〕の張參、國子司業と爲り、九經を手寫す。(つね)に言ふ、書を讀むは、書を寫すに如(し)かずと。

字通「手」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む