デジタル大辞泉
「描き出す」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
えがき‐だ・すヱがき‥【描出】
- 〘 他動詞 サ行五(四) 〙
- ① 言語、絵画などによって、物事や考えを表現する。また、表現しはじめる。
- [初出の実例]「床しからぬにもあらぬ昔の、〈略〉忽然と容赦もなく描き出されたるを堪へ難く思ふ」(出典:薤露行(1905)〈夏目漱石〉四)
- ② 物事を想像によって、心の中に思い浮かべる。また、思い浮かべはじめる。
- [初出の実例]「ヰリアムは見えぬ所を想像で描き出す」(出典:幻影の盾(1905)〈夏目漱石〉)
- ③ 比喩的に、光などが物事に影響を与えて、ある特別な状態を表わす。また、表わしはじめる。
- [初出の実例]「新らしき一陣の殺気颯(さっ)と面を打って、別箇の光景をこの室内に描き出したのである」(出典:雲は天才である(1906)〈石川啄木〉一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 