政教分離法(読み)せいきょうぶんりほう(その他表記)Loi de Séparation de l'Église et de l'État

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「政教分離法」の意味・わかりやすい解説

政教分離法
せいきょうぶんりほう
Loi de Séparation de l'Église et de l'État

1905年 12月フランス成立した法律。 A.ブリアンによって作成され,M.ルービエ内閣のもとで成立。 1801年のナポレオン (1世) とローマ教皇との協約以来のカトリック教会に対する国家保護廃止し,国家はいかなる宗教も公認せず,またそれに補助金を支出することはないと規定,反教権主義の総決算となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「政教分離法」の解説

政教分離法(せいきょうぶんりほう)

1905年のフランスで,国家の宗教的中立を定めた法律。信教の自由の保障,1801年の宗教協約破棄公共団体による宗教予算の廃止,教会財産の信徒会への無償譲渡などを内容とし,教会との積年争い共和派が勝利した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android