ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説
文阿弥
もんあみ
[没]永正14(1517).11.11.
室町時代の立て花の作者。室町幕府の同朋。庵号は綉谷庵。作品に感情をよく表現した作家といわれ,文阿弥の伝書とされるものが数種伝存する。弟子に月谷老人,宣阿弥,正阿弥などがいる。文阿弥没後の記事に文阿弥が出るのは別人で後継者。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
証明が非常に困難なものごとを表す比喩表現。古代ローマ法において所有権の帰属証明が極めて困難であったことから、この言葉が初めて用いられたとされている。現代においては、権利関係や消極的事実の証明に関する法...
4/20 百科事典マイペディアを更新
4/18 デジタル大辞泉を更新
4/18 デジタル大辞泉プラスを更新
4/12 デジタル大辞泉を更新
8/29 デジタル大辞泉を更新
7/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新