20世紀日本人名事典 「斎藤与里」の解説
斎藤 与里
サイトウ ヨリ
明治〜昭和期の洋画家
- 生年
- 明治18(1885)年9月7日
- 没年
- 昭和34(1959)年5月3日
- 出生地
- 埼玉県加須市
- 本名
- 斎藤 与里治
- 学歴〔年〕
- 聖護院洋画研究所(京都)
- 経歴
- 浅井忠、鹿子木孟郎の塾に学び、明治39年渡仏、パリのアカデミー・ジュリアンでジャン・ポール・ローランスに学ぶと共に後期印象派の影響を受けた。41年帰国、西欧的な個性表現を主張する評論、作品を発表。大正元年高村光太郎、岸田劉生らとフュウザン会を結成、新しい絵画運動を展開した。2年同会解散、5年第10回文展に出品した「収穫」が特選となり、以後官展系作家として活躍。8年大阪美術学校を創設。13年春陽会会員となたが15年退会。別に槐樹社にも参加、昭和6年同会解散、7年東光会創立に参加。9年第15回帝展以後、審査員を務め、戦後は日展参事、評議員を務め、風景画を多く描いた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報