川口軌外(読み)カワグチ キガイ

20世紀日本人名事典 「川口軌外」の解説

川口 軌外
カワグチ キガイ

大正・昭和期の洋画家



生年
明治25(1892)年11月10日

没年
昭和41(1966)年6月5日

出生地
和歌山県吉備町

本名
川口 孫太郎

学歴〔年〕
和歌山師範〔大正2年〕中退

経歴
明治45年上京、太平洋画会研究所、日本美術院洋画研究所で油絵を学んだ。大正6年第4回二科展に入選。8〜12年フランス留学、13年再び渡仏アンドレー・ロートに学び、シャガールの影響を受けた。帰国後昭和4年第16回二科展に滞欧作10点を出品、二科賞受賞。5年1930年協会会員となり、同年独立美術協会創立に参加、会員となった。戦後22年国画会会員となり毎回出品、27年ベネチア、28年サンパウロのビエンナーレ展にも出品、また日本国際美術展、現代日本美術展に出品した。38年国画会退会。代表作に「少女貝殻」「鸚鵡と少女」「群鳥」、戦後作品に「異影」「円」「港の朝」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

百科事典マイペディア 「川口軌外」の意味・わかりやすい解説

川口軌外【かわぐちきがい】

画家。和歌山県生れ。本名孫太郎。和歌山師範退学。斎藤与里らの水彩画講習会に参加。上京後は中村不折に学ぶ。1917年二科展入選。1919年―1923年滞仏,モーリス・ドニ師事するほか,フォービスムをはじめ近代美術を吸収。1930年独立美術協会創立に参加,1947年国画会会員となる。鳥や貝,少女といったモティーフ幻想的な作風で描いた。1973年和歌山県立近代美術館で回顧展

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「川口軌外」の意味・わかりやすい解説

川口軌外
かわぐちきがい
(1892―1966)

洋画家。和歌山県生まれ。本名孫太郎。一時期軌崖(きがい)と称したこともある。和歌山師範学校を中退して1912年(大正1)上京し、太平洋画会研究所、のち日本美術院で洋画を学ぶ。19~23年(大正8~12)、24~29年(大正13~昭和4)の二度渡仏して、ロートとレジェにキュビスムを学ぶ。帰国の年(1929)二科展に滞欧作を特陳して二科賞を受ける。30年同志と独立美術協会を創立し、『少女と貝殻』ほかキュビスムと幻想の融合した画境を示す。43年独立美術協会を退会。第二次世界大戦後は国画会会員(1947~63)となるほか、ベネチアやサン・パウロのビエンナーレ展に出品し、独自の抽象作風を展開した。

[小倉忠夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「川口軌外」の解説

川口軌外 かわぐち-きがい

1892-1966 大正-昭和時代の洋画家。
明治25年11月10日生まれ。太平洋画会研究所で中村不折(ふせつ)に師事。フランスで立体派のアンドレ=ロートらにまなぶ。昭和4年二科賞受賞。翌年独立美術協会創設に参加,のち国画会会員。昭和41年6月5日死去。73歳。和歌山県出身。和歌山師範中退。本名は孫太郎。作品に「少女と貝殻」「異影」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「川口軌外」の解説

川口 軌外 (かわぐち きがい)

生年月日:1892年11月10日
大正時代;昭和時代の洋画家
1966年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の川口軌外の言及

【キュビスム】より

抽象芸術 日本におけるキュビスムの受容は1915年ごろに始まり,東郷青児,万鉄五郎らの作品にまずその反映がうかがえる。20年代に入ると,矢部友衛,古賀春江,黒田重太郎,川口軌外,坂田一男と,なんらかの形でキュビスムあるいはそれに類する様式を取り入れる画家はその数を増し,ひとつの流行の観を呈した。しかし彼らはキュビスムと未来派,あるいはキュビスムから派生したピュリスムや抽象的傾向を厳密に識別していたわけではなく,またそれぞれの理念を理解していたわけでもなかった。…

【明治・大正時代美術】より

…里見勝蔵(1895‐1981),前田寛治,佐伯祐三らがそうであり,彼らは木下孝則(1895‐1973),小島善太郎(1892‐1984)と一九三〇年協会を結成する。26年の第1回展には,古賀春江,野口弥太郎(1899‐1976),林武,林重義(1896‐1944),川口軌外(きがい)(1892‐1966),木下義謙(1898‐1996),宮坂勝(1895‐1953),中野和高(1896‐1965),中山巍(たかし)(1893‐1978),伊原宇三郎(1894‐1976),福沢一郎,長谷川利行,靉光ら,昭和期に活躍する青年画家が多く集まった。しかし一九三〇年協会は第5回展をもって終わり,その継続ともいえる独立美術協会が結成されて,31年第1回展が開かれる。…

※「川口軌外」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android