立前(読み)タテマエ

デジタル大辞泉 「立前」の意味・読み・例文・類語

たて‐まえ〔‐まへ〕【立前/建前】

原則として立てている方針表向きの考え。「―と本音」「―を崩す」
行商人大道商人商品を売るときの口上。売り声。
「さあさあこれからがこちの商売…、ああこりゃ―どころぢゃない」〈浄・歌祭文
[類語]主義方針信条路線イデオロギーモットー指針

たち‐まえ〔‐まへ〕【立(ち)前】

旅に立つ前。出発する前。
仕事に対する報酬。かせぎ。日当
「その日の―を此方こっちへちゃくぶくして」〈魯文安愚楽鍋

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「立前」の意味・読み・例文・類語

たち‐まえ‥まへ【立前】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 旅に出発する前。旅行の前。
  3. 労働に対する報酬。労賃。また、労働者のその日の生活費。たちまい。たてまえ。たち。
    1. [初出の実例]「一日に十六文さへ儲れば、先づ其日の立前(タチマヘ)取とよろこべば」(出典談義本・八景聞取法問(1754)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android