大正・昭和期の彫刻家
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
彫刻家。水戸市に生まれる。1914年(大正3)朝倉文夫の彫塑塾に入り、16年第10回文展に『平吉』が初入選し、官展に出品を続けた。21年渡欧、パリで1年ほどブールデルにつき、以後15年間フランスに滞在、サロン・ドートンヌ、サロン・デ・ザンデパンダンなどに出品、ギリシアのアルカイック彫刻に傾倒した。帰国後一時二科展に出品したが、48年(昭和23)から新樹会展に生命感あふれる作品を出品し、毎日美術賞、中原悌二郎(ていじろう)賞など受賞を重ねた。代表作に滞欧作のテラコッタ『女の顔』をはじめ『寝ている女』『見つけたポーズ』などがある。
[三木多聞]
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新