日本歴史地名大系 「村上城下」の解説
村上城下
むらかみじようか
村上市のほぼ中央、北方を
〔城下町の成立〕
村上城下が姿を現すのは文禄(一五九二―九六)頃の瀬波郡絵図である。この絵図によれば
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
村上市のほぼ中央、北方を
村上城下が姿を現すのは文禄(一五九二―九六)頃の瀬波郡絵図である。この絵図によれば
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
…瀬波海岸には瀬波温泉がある。【佐藤 裕治】
[村上城下]
越後国の城下町。平安時代の小泉荘の本荘の地で,鎌倉初期に秩父行長が地頭として入封した。…
※「村上城下」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」