日本歴史地名大系 「東宮山古墳」の解説
東宮山古墳
とうぐうさんこふん
川之江・伊予三島両平野の扇のかなめをおさえ、
東宮山の名や春宮大明神の呼称がいつ始まったかは明らかでない。当墳は古墳中期末ないし古墳後期初頭の横穴式石室の県内での顕著な例で、墳丘径約一四メートル、高さ約三メートル、石室平面は羽子板状で玄室長さ四・三三メートル、奥壁幅一・九五メートル、前幅一・八〇メートル、奥壁高さ一・七〇メートル。天井石七枚、壁面は小口積、玄門柱石の外側から二枚石で閉塞、羨道の長さ・幅ともに短く、内海方面に口を向けている。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報