松島庄五郎(読み)まつしましょうごろう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「松島庄五郎」の意味・わかりやすい解説

松島庄五郎
まつしましょうごろう

長唄(ながうた)唄方、三味線方。4世を数えるが初世と2世が著名。

[渡辺尚子]

初世

生没年不詳。18世紀前半に活躍した初期長唄の名人の一人。松島派の流祖松島四郎八(しろはち)の門弟といわれる。優れた美声の持ち主で、『二人椀久(ににんわんきゅう)』『英獅子乱曲(はなぶさししのらんぎょく)』(『枕獅子』)、『高尾さんげの段』(『高尾懺悔(さんげ)』)などをうたい名声を博した。

[渡辺尚子]

2世

(1833―90)5世松永忠五郎の実子。前名6世忠五郎。1877年(明治10)庄五郎名義を復活して2世を襲名。『勧進帳(かんじんちょう)』『元禄(げんろく)花見踊』『土蜘(つちぐも)』などの立唄(たてうた)を勤めて好評を博した。

[渡辺尚子]

3世

(?―1918)2世の実子。前名杵屋(きねや)正三郎。この3世から三味線方になる。1902年(明治35)3世を襲名。一時期、長唄研精会(けんせいかい)に参加し唄方を勤めたが、翌年同会を離れて三味線方に戻り、歌舞伎座(かぶきざ)の立三味線となる。

[渡辺尚子]

4世

(1902―80)3世の義弟3世松島庄十郎の女婿。前名松島栄八郎。3世杵屋栄蔵に師事。1959年(昭和34)4世を襲名するが、同時に唄方の実子4世庄十郎(1927―2003。本名大沢善之助)を松島の7代目家元とし、自らはその後見役となる。4世のみ庄五朗と記す。

[渡辺尚子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android