新撰 芸能人物事典 明治~平成 「柳川一蝶斎」の解説
柳川 一蝶斎(3代目)
ヤナガワ イッチョウサイ
- 職業
- 手品師
- 本名
- 青木 治三郎
- 別名
- 初名=柳川 蝶之助,前名=柳川 蝶柳斎
- 生年月日
- 弘化4年 11月
- 出生地
- 江戸・神田平永町(東京都 千代田区)
- 経歴
- 文久2年16歳の時、初代一蝶斎の弟子となり、柳川蝶之助と称した。慶応2年13代目松井源水、太神楽の増鏡磯吉らと渡欧。パリ万国博覧会をめざして各国を巡業し日本固有の手品を披露した。明治2年帰国。15年頃柳派に加入して柳川蝶柳斎と改名。25年天覧奇術を披露。29年3代目一蝶斎を襲名。「獅子の曲」「独楽の曲」など日本式手品をよくし、その最後の人といわれる。
- 没年月日
- 明治42年 2月17日 (1909年)
- 伝記
- 手妻のはなし―失われた日本の奇術 藤山 新太郎 著(発行元 新潮社 ’09発行)
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報