核兵器の廃絶を目ざす世界の非政府組織(NGO)や市民団体の連合体。英語の頭文字をとってICAN(アイキャン)と略称する。国連での核兵器禁止条約の制定に「主導的役割を果たした」として2017年にノーベル平和賞を受賞した。核軍縮関連の同賞受賞は2009年に「核兵器なき世界」を唱えたアメリカ大統領オバマ(当時)以来となる。
核兵器廃絶国際キャンペーンは、1985年にノーベル平和賞を受賞した核戦争防止国際医師会議(IPPNW)を母体にオーストラリアで活動を開始。2007年にオーストリアのウィーンで正式に発足した。事務局長はスウェーデンの法律家ベアトリス・フィンBeatrice Fihn(1982― )で、本部をスイスのジュネーブに置く。平和・反戦運動の象徴である赤色のピースマークとミサイルを折ったデザインとの組合せをシンボルマークとしている。世界101か国の468のNGO(2017年10月時点)からなる連合体で、日本の日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)などと連携し、核軍縮関連の国際会議へのNGOの参加を促し、核兵器禁止条約を求める国際的機運を高めた。日本のNGOではヒューマンライツ・ナウ、核戦争防止国際医師会議日本支部、ピースボートなどが参加し、チベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世、芸術家のオノ・ヨーコら多くの著名人が活動に賛同している。
なお2017年に採択された核兵器禁止条約は核兵器を違法とする条約で、核兵器の開発、実験、製造、保有、移譲、威嚇としての使用を禁じている。国連の122か国が条約制定に賛成したが、アメリカ、ロシア、イギリス、フランス、中国の核5大国のほか、アメリカの「核の傘」の下にある日本や韓国は交渉に参加しなかった。日本政府は核兵器廃絶国際キャンペーンのノーベル平和賞受賞について祝意を表しながらも、「核廃絶というゴールは同じだが、アプローチは異なる」との立場をとっている。
[矢野 武 2018年4月18日]
(大迫秀樹 フリー編集者/2017年)
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
(2017-10-11)
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新