根腐病(読み)ねぐされびょう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「根腐病」の意味・わかりやすい解説

根腐病
ねぐされびょう

作物の根や地下部の茎に糸状菌が寄生被害部が褐色になって腐る。このため地上部の生育は悪くなり、葉は黄化または早期に落葉し、のちに立枯れになる。このような被害株は根はぼろぼろになり抜けやすくなる。立枯病によく似ていて区別がむずかしい場合が多く、病原も同一のものがあり、ある作物では立枯病、他の作物では根腐病とよばれるものもある。病原の種類は作物の種類によって異なるが、代表的なものとして、フザリウム・ソラニFusarium solaniによるインゲンマメおよびエンドウ根腐病、リゾクトニア・ソラニRhizoctonia solaniによるテンサイダイコンニンジンヤマノイモなどの根腐病がある。土壌伝染するので、連作すると発生が多くなる。

[梶原敏宏]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

飼料作物病害図鑑 「根腐病」の解説

根腐病(トウモロコシ)

全国的に発生し、株が黄熟期に萎凋する重要な糸状菌病。初め根が褐変し、黄熟期を過ぎると一気に枯れ上がり、植物体全体が黄色くなる。また、雌穂が垂れ下がるのが特徴の一つ。稈内部は空洞化し、軟化するため機械でうまく刈れなくなる。病原菌はべん毛菌類であり、遊走子水中を泳いでまん延する。また、本菌は様々なイネ科の作物及び雑草に寄生するとされ、これらが伝染源となっていると考えられる。

根腐病(トレフォイル)

根腐および地上部の枯死を引き起こす糸状菌病。春および秋に発生し、特に6月の被害が大きく、大部分の株が枯死する。ミヤコグサ(Lotus corniculatus var. japonicus)でのみ発生し、バーズフットトレフォイル(L. corniculatus)では未確認である。病原菌の培地上での生育適温は約30℃である。

出典 畜産草地研究所飼料作物病害図鑑について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android