改訂新版 世界大百科事典 「梶原氏」の意味・わかりやすい解説
梶原氏 (かじわらうじ)
鎌倉景政,あるいは鎌倉権大夫景通を祖とする桓武平氏鎌倉氏の一族で,鎌倉への入口にあたる相模国鎌倉郡梶原郷を本拠とした在地武士。大庭氏,長尾氏などとは同族にあたる。系図により多少の異同があるが,景通の子景久が梶原に住んで梶原太郎と称したのに始まるといわれる。源頼朝を石橋山で救ったことで著名な梶原景時は,景久の孫景清の子とも,景政の孫景長の子とも伝え,彼とその子息景季が頼朝に従って平氏追討に活躍したことで,鎌倉幕府内に一族の地位を築いた。景時は侍所所司として頼朝の信任を得て活動したが,御家人監視役としてのその官僚的性格が他の御家人の反感を買い,頼朝死後の1199年(正治1)三浦氏らの排斥によって失脚し,翌1200年,駿河狐崎で一族は滅亡した。なお,それ以後も庶子の家が続き,鎌倉末期には極楽寺の僧医梶原性全や,《沙石集》の著者無住が出た。
執筆者:細川 涼一
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報