森上村(読み)もりあげむら

日本歴史地名大系 「森上村」の解説

森上村
もりあげむら

[現在地名]栃尾市森上

西谷にしだに川沿いに走る道沿いに集落が並ぶ。上流は半蔵金はんぞうがね村、下流なか村。棚田水田顕著。文明年間(一四六九―八七)の長尾・飯沼氏等知行検地(上杉家文書)によると、文明一七年の検地で本田・増分合計二万一千七三七束苅の高波たかなみ保「森明・西俣・半沢兼」を守護上杉氏の一門八条伊与守が知行する。元和六年(一六二〇)の長岡藩知行目録に高四五石三斗余。


森上村
もりがみむら

[現在地名]能勢町森上

稲地いなじ村の東に位置し、山田やまだ川が南東流する。南にしおという集落がある。北の大明だいみよう(城山)頂に森上城跡があり、能勢小重郎の居城と伝える。能勢郡西郷郷士覚書写(東家文書)に南北朝初期と推定される森上村の森本氏以下一三氏が書上げられている。村高は文禄三年(一五九四)検地で一六九石余(乾家文書)領主変遷大里おおざと村と同じ。元禄二年(一六八九)の森上村山検地帳写(暮部家文書)では各人持山は四〇筆の二〇町八反余、惣村山は六反余。塩の集落では炭酸泉が湧出し、「摂津志」などに「塩井」と記される。宝暦四年(一七五四)村役人から奉行所宛の願書(暮部家文書)に、往古より「湯之薬師」とよばれ、近村から汲みにくる湯があるため、これによって少々の風呂を作りたいとあるのはこの塩の湯であろう。


森上村
もりあげむら

[現在地名]波方町森上

高縄たかなわ半島の北端西側に位置する。東南波方はがた村、西は馬刀潟まてがた村に接し、北は海に面している。

慶安元年伊予国知行高郷村数帳(一六四八)には村名はみられず、波方村の一部であった。波方村から分離独立したのは江戸中期の頃と推測される。「野間郡手鑑」によると、享保末年から元文(一七三六―四一)頃の村高は四一石二斗一升二合、田畑面積は八町三畝で「新田畑」と記されているから、新田村として波方村から独立したものである。当時、庄屋小部おべ村庄屋の兼帯であった。


森上村
もりうえむら

[現在地名]加茂川町富永とみなが

大王だいおう村の北方尾根続きの標高三〇〇メートルほどの台地上に位置する。寛永備前国絵図に村名がみえ、高一一三石余。寛永七年(一六三〇)の検地では朱印高のほか改出高四四石余(貞享元年「津高郡高目録」池田家文庫)。「備陽記」によると田畠一三町六反余、家数三〇・人数一二七。文化年間の「岡山藩領手鑑」によれば直高一八七石余、蔵入と家臣二名の給地。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android