能の曲目。四、五番目物。宝生(ほうしょう)・金剛(こんごう)・喜多(きた)流現行曲。1985年(昭和60)に観世(かんぜ)流も試演している。『太平記』による。佐渡配流の日野資朝(ひのすけとも)(ツレあるいは前シテ)のもとに、その子梅若(うめわか)(子方)が山伏・帥(そち)の阿闍梨(あじゃり)(ワキ)に伴われて訪ねてくるが、資朝はわが子を気遣うあまり、対面を拒否したまま刑死する。梅若は刑を執行した本間三郎(ワキツレ)を親の敵(かたき)と、これを殺害して逃走する。すでに船出した舟を山伏が祈ると、熊野権現(ゆやごんげん)(シテあるいは後シテ)が現れて風を変えて舟を引き寄せ、無事梅若を都に送り返す。劇的な展開が、神の霊験(れいげん)で締めくくられる異色の能。ワキ方の重い習いで、とくに死骸(しがい)を供養する場面に特色がある。
[増田正造]
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新