氷に鏤む(読み)コオリニチリバム

デジタル大辞泉 「氷に鏤む」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「氷に鏤む」の意味・読み・例文・類語

こおり【氷】 に 鏤(ちりば)

  1. ( 溶けやすい氷にものをきざむ意から ) 骨を折ってもかいのないこと。また、本質の良くないものをどんなに飾ったところで、何の益もないことをいうたとえ。
    1. [初出の実例]「吾聞汝等論、譬如氷画水、有労無一レ益、何其劣哉」(出典三教指帰(797頃)下)
    2. [その他の文献]〔塩鉄論‐殊路〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android