池谷村(読み)いけだにむら

日本歴史地名大系 「池谷村」の解説

池谷村
いけだにむら

[現在地名]岩美町池谷

小田おだ川西岸に位置する。対岸黒谷くろだに村、南に支村楽賀ささか(現在の佐坂)がある(因幡志)。室町時代後期には楽々賀ささか名が成立しており(寛正三年八月四日「政家宛行状」田中文書)、楽賀は遺称地と考えられる。元亀元年(一五七〇)五月晦日の山名豊国感状写(譜録)によれば豊国が秋里大蔵丞の「岩井池谷合戦」での戦功を賞している。

藩政期の拝領高は二五三石余、本免は四ツ。藪役銀四匁一分余を課されており(藩史)、伊丹氏・簗田氏・後藤氏の給地があった(給人所付帳)。「因幡志」によれば家数二五。安政五年(一八五八)の村々生高竈数取調帳では生高三一九石余、竈数二六(うち段取帳後の別家一・医師一)


池谷村
いけのたにむら

[現在地名]鳴門市大麻町池谷おおあさちよういけのたに

大谷おおたに村の西、阿讃あさん山脈南麓の村。中央部やや南寄りをほぼ東西に撫養むや街道が通り、街道筋の大石おおいしに一里松が植えられていた。南西部で同街道から分れ南の三俣みつまた村に至る道もあった。宝永五年(一七〇八)写の天正(一五七三―九二)の池谷村検地帳(鳴門市役所蔵)では高四一三石余、うち田方二四町七反余・高三三九石余、畠方・居屋敷合せて六町五反余・高七四石余とあり、正徳五年(一七一五)写の慶長(一五九六―一六一五)の検地帳(同市役所蔵)にも同様の数値が記される。慶長二年の分限帳には池ノ谷・池谷村とみえ、一〇〇石が森九一郎、二〇〇石が滝弥左衛門、一三石余が益田勝兵衛の知行分。正保国絵図には池谷村とあり、高四一三石余。寛文四年(一六六四)郷村高辻帳では田方三三九石余・畠方七四石余、芝山と注記される。


池谷村
いけだにむら

[現在地名]山南町池谷・奥野々おくのの

東は大河おおか村、南は篠山川を隔てて南嶋みなみじま村。文明一一年(一四七九)一一月吉日の玉巻重方示置文(久下信生家文書)、天文一二年(一五四三)一二月二七日の久下重像段銭日記(同文書)、永禄年間(一五五八―七〇)の公方普請用脚米算用状(同文書)に近隣の岡本おかもととともにみえる。永正六年(一五〇九)久下政光が山地新屋にや(現柏原町)名主百姓に売渡しているが、この山地の東限は「池谷方ノ谷河」であった(一一月一一日「久下政光等連署山地売券」田路村文書)


池谷村
いけたにむら

[現在地名]西区櫨谷町池谷はせたにちよういけたに狩場台かりばだい二―三丁目・糀台こうじだい一―三丁目

櫨谷川中流域に位置し、西は長谷はせ村。慶長国絵図に村名がみえる。正保郷帳によると田方二三五石余・畑方五六石余、「はへ山」あり。明石藩領押部組に所属。享保年間(一七一六―三六)の「明石記」によると高二九一石余、東西三町・南北一町。池二六・井四・川堤三・立藪・自分山四・野山二。天保郷帳では高三五五石余。小祠は梵天森・大歳森、八幡宮(現春日神社)がある。天台宗万願まんがん(現存)は天承年間(一一三一―三二)願西が開基


池谷村
いけだにむら

[現在地名]芳井町池谷

佐屋さや村の南にあり、西は井山いやま村。寛永備中国絵図では山崎家治先知とあり、高四〇六石余。正保郷帳では幕府領で枝村に、くも村・なか村・二合村が載る。延宝五年(一六七七)の検地帳(後月郡誌)では古検反別五七町八反余とあり、田方二八町一反余・分米二六一石余、畠方五三町一反余・分米一九五石余、屋敷八反余・分米八石余。紙漉役銀一七匁(三束四帖分)・栗年貢銀一匁五分(六升分)・渋年貢銀六分六厘(一斗一升分)を上納、茶一千一三六株・楮五千五一八株・漆一七本の栽培がみられる。


池谷村
いけだにむら

[現在地名]魚津市池谷

かど川右岸の山地にあり、北東北山きたやま村、東は坪野つぼの村。寛文一〇年(一六七〇)の村御印によると草高一二〇石・免四ツ九歩、小物成は山役二七匁・蝋役二匁(三箇国高物成帳)。貞享元年(一六八四)に四九石の検地引高があり、一方文化一四年(一八一七)など二度の手上高があって天保一一年(一八四〇)の打銀高七五石(「高免帳」杉木家文書)


池谷村
いけだにむら

[現在地名]岡山市福谷ふくたに

いそ村の北に位置する高原谷間の村。寛永備前国絵図に村名がみえ、高二一石余。「備陽記」によると田畠二町八反余。元禄(一六八八―一七〇四)頃の手鑑(則武文書)では直高二三石余、安藤孫九郎の給地。家数六・人数三七、牛四・馬一。文化年間の「岡山藩領手鑑」では直高は元禄期と同高で、安藤多左衛門の給地。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android