法蔵比丘(読み)ホウゾウビク

デジタル大辞泉 「法蔵比丘」の意味・読み・例文・類語

ほうぞう‐びく〔ホフザウ‐〕【法蔵比丘】

阿弥陀如来の、過去世で世自在王仏のもとで出家し修行していたときの名。法蔵菩薩法蔵

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「法蔵比丘」の意味・読み・例文・類語

ほうぞう‐びくホフザウ‥【法蔵比丘】

  1. [ 一 ] 阿彌陀如来が世自在王仏のもとにあって修業中の、仏にならない以前の名。法蔵菩薩。法蔵。
    1. [初出の実例]「阿彌陀如来法蔵比丘のいにしへ、たて給ふところの八の願の中において」(出典法華修法一百座聞書抄(1110)閏七月一一日)
  2. [ 二 ] 浄瑠璃。五段(六段本もある)。説経節で行なわれたものが古く、古浄瑠璃諸流正本がある。古代インドのセンジョウ太子とアシュク夫人の本地を阿彌陀と薬師として構想したもの。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「法蔵比丘」の意味・わかりやすい解説

法蔵比丘 (ほうぞうびく)

説経節の曲名天満(てんま)八太夫の正本で,刊行は延宝か天和(1673-84)ころ。他に佐渡七太夫の正本もある。中世の物語《阿弥陀の本地》と内容は同じで六段構成。放浪の末,帝位に就いた千じょう太子(法蔵比丘)は別れた2人の若に窟(いわや)で再会する。后の阿閦夫人(あしゆくぶにん)の死を知って驚くが,それは太子の永い不在が原因であった。太子をなじり〈母を返せ〉と迫る若の嘆きに説経らしい情感が漂う。夫人は薬師如来に,太子は阿弥陀如来に,2人の若は観音勢至菩薩に転生する。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android