波浪計(読み)ハロウケイ(その他表記)wave gauge

デジタル大辞泉 「波浪計」の意味・読み・例文・類語

はろう‐けい〔ハラウ‐〕【波浪計】

波の高さや周期を計測する装置。かつては波面昇降水中圧力を直接計測していたが、近年レーダー超音波を波面に照射し、その反射波を解析することで、高さ・周期・波の向きを調べることができる。→GPS波浪計

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「波浪計」の意味・わかりやすい解説

波浪計
はろうけい
wave gauge

海の波浪の高さ,周期などを測定する計器。測定方式には多様な種類がある。海底センサを設置する方式の超音波波浪計や水圧式波浪計,浮体ブイ)にセンサを装着して測定するブイ式波浪計,海岸から海面に向けてマイクロ波を発射し,海面でドップラー効果により変調された反射波を測定する電波式波浪計などである。日本では気象庁海上保安庁国土交通省港湾局などが観測を行なう。気象庁では超音波式波浪計とレーダ式沿岸波浪計により沿岸の波浪観測を行ない,また洋上では加速度計を組み込んだ漂流ブイ式波浪計で波浪を観測する。国土交通省港湾局では近年,GPS衛星(→全地球測位システム)を用いて沖合約 20kmに浮かべたブイの上下方向の動きを検知して波浪を測定する GPS波浪計の整備を進めた。このような波浪計の観測データは,津波も含めた沿岸防災にも利用される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「波浪計」の意味・わかりやすい解説

波浪計【はろうけい】

波浪の観測器の総称水面の昇降を測る波高計,ある深さにおける水圧変化を記録する圧力式波浪計が代表的。波高計には浅海で用いる目盛付標柱,沖合で浮かべて用いるフルード波高計がよく用いられる。後者は,波による水粒子の運動が波長と同程度の深さではほとんど無視できるのを観測の固定点として利用。船舶用波浪計は船腹の水中部分に取り付けられ,水面までの距離(圧力変化または電気抵抗を利用して測る)と下方の測定基準面までの距離(船の位置変動を加速度計の値の2回積分で求める)の和を記録させるもの。波が物体に及ぼす圧力を測るものは波圧計と呼ばれる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android