津照寺(読み)しんしようじ

日本歴史地名大系 「津照寺」の解説

津照寺
しんしようじ

[現在地名]室戸市室津

室津むろつ港の北岸にあるまる山にあり、空海開基と伝える。真言宗豊山派で、宝珠山真言院と号し、本尊延命地蔵。四国八十八ヵ所二五番札所。俗に津寺つでらといい、御詠歌に「法の船入るか出るかこの津寺迷う我が身を乗せてたまえや」とうたわれる。

室戸岬一帯に平安時代に開かれた真言宗寺院の一つで、「今昔物語集」(巻一七)に当寺の本尊地蔵菩薩に関する霊験譚が載る。その冒頭に「今ハ昔、土佐ノ国ニ室戸津ト云フ所有リ、其ノ所ニ一ノ草堂有リ、津寺ト云フ、其ノ堂ノのきノ木尻皆焦レタリ、其ノ所ハ海ノ岸ニシテ人里遥ニ去テ難通シ」とある。話は堂が野火にかかった時、小僧人家に知らせに来た。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

デジタル大辞泉プラス 「津照寺」の解説

津照(しんしょう)寺

高知県室戸市、室津港を見下ろす丸山に位置する寺院。真言宗豊山派。山号は宝珠山、院号は真言院。本尊は延命地蔵菩薩。平安時代、空海による開山を伝わる。四国八十八ヶ所霊場第25番札所。「津寺」とも呼ばれる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

事典・日本の観光資源 「津照寺」の解説

津照寺(第25番)

(高知県室戸市)
四国八十八箇所指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android