流域下水道(読み)りゅういきげすいどう

改訂新版 世界大百科事典 「流域下水道」の意味・わかりやすい解説

流域下水道 (りゅういきげすいどう)

日本の下水道事業の一形態で,二つ以上の市町村にまたがって下水道を整備する際に,都道府県が設置管理するものをいう。流域水道のシステムは,市町村が整備管理する下水道管渠(かんきよ)(流域関連公共下水道と呼ぶ)が流域下水道の幹線管渠に接続され,下水が排除されて終末処理場に到達するものとなる(図)。流域下水道は処理対象人口により第1種(計画人口15万人以上)と第2種(計画人口3万人以上)に分けられる。

 流域下水道を導入する利点は次のようにまとめられる。(1)水質保全効果 河川流域や沿岸水域の自然的条件,人口・産業配置などの社会的条件,水道,農水産業などの水利用条件を行政区域にとらわれず広域的に検討して下水道整備を行うことで,水質保全効果が効率的に達成される。とくに終末処理場については市町村ごとに設置する必要がなく,地形などに基づき最適な場所が選択できる。(2)経済性 処理施設が集約されることで,単位水量当りの建設費の逓減人件費・運転経費などの維持管理費が節減できる。(3)処理場用地節約 処理場数が減ることと,合理的な立地場所を選定することで用地の取得を容易にするとともに,効率的な施設配置を実施して必要用地面積を全体として節約することができる。(4)処理の安定化 広域から下水を収集することで処理場へ流入する下水の量と質が平準化され運転操作が安定する。また,高度な技術をもつ技術者を集中して配置できることから,自動監視制御技術を導入し安定した処理が行えるようになる。(5)下水道整備の誘導促進効果 都道府県が,処理場および幹線管渠の整備を行うことにより,技術力,実行力の不足から単独では下水道整備を行うことが困難な市町村についても下水道整備が促進される。

 流域下水道は,大都市地域の水汚染を早期に解消し,人口急増地帯など市街地における下水道整備を有機的,一体的に進めるために発足したもので,1965年に大阪府の寝屋川流域下水道が最初に整備された。それ以後大都市域に限らず広域的な下水道整備手法として全国的に実施され,96年度末で北海道から沖縄まで41都道府県237ヵ所(ポンプ場数)にのぼっている。流域下水道の中でとりわけその役割が重要なものとして湖沼関連地域のものがあり(茨城県霞ヶ浦,長野県の諏訪湖,千葉県印旛沼,手賀沼,島根県宍道湖,琵琶湖などの流域下水道),これらでは富栄養化対策として窒素リンを除去する高度処理を一部で導入している。

 流域下水道や公共下水道が効果的に計画整備されるためには,各河川流域,湖沼,海域の全体を一つとしてとらえることが必要である。日本では下水道法に基づき,主要河川流域ごとに流域別下水道整備総合計画が策定されており,この結果,流域によって公共下水道だけを整備する場合,流域下水道と公共下水道を組み合わせる場合,流域下水道のみを整備する場合や他の下水道(特定環境保全公共下水道,特定公共下水道)を組み合わせる場合など,さまざまな形態が存在している。ただし,流域下水道の中には,下水量が大きくて河川などへ下水が流れる代りに終末処理場に下水が集中することから,途中河川の維持水量減少,生態系および水利用に障害が生ずるといった批判を受けているものもある。

 なお,下水道整備がもっとも進んでいるイギリスでは,10の水域行政庁で全土を分割し,上水道,水汚染防止,水資源保護,水力発電,舟運,下水道などの総合水管理を行っており,日本の流域下水道に相当するものも整備している。西ドイツでは,イギリスより早く総合水管理を行う河川管理組合を設立し,広域的な下水道整備と都市,村落ごとの公共下水道整備を合わせて水汚染防止を進めている。これに対し日本では,流域あるいは地域ごとの総合水管理機関はなく,多数の中央官庁と地方自治体間で複雑な水管理が行われており,流域下水道の整備に当たっては,それらの行政組織間の調整を踏まえてはじめて実施可能となっている。
下水道
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「流域下水道」の意味・わかりやすい解説

流域下水道
りゅういきげすいどう

都市圏の拡大に対処するため,河川流域ごとに広域的に下水処理をする目的で設置される下水道下水道法によれば,主として都道府県が2つ以上の市町村にわたり,地方公共団体が管理する下水道から排除される下水を,受けて処理する下水道であるとしている。全国的に,東京,大阪など大都市圏の周辺で実施されているが,工場団地を中心に計画されているものもあり,処理場建設,汚濁処理をめぐって,新たな公害問題の発生を防止するため,技術的検討が行われている。また公共用水域の環境基準を達成,維持するため,流域別下水道整備総合計画が各地で進められており,1990年までに 73ヵ所が策定している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の流域下水道の言及

【下水道】より

…下水道の効果として見落とせないもう一つの重要な点は,市街地内における汚水の排除と終末の下水処理によって,コレラ,腸チフス,パラチフス,赤痢などの水系の消化器系伝染病が予防されていることである。
【下水道の種類】
 日本の下水道は下水道法により公共下水道,流域下水道,都市下水路およびその他の公共下水道に分類されている。さらにこれらとは別に,団地や住宅開発地では家庭雑排水と水洗便所排水を併せて処理する(この方式を合併処理という)施設をもった私的下水道も存在し,この場合,処理水は最寄りの排水路か河川に放流される。…

【下水道】より

…下水道の効果として見落とせないもう一つの重要な点は,市街地内における汚水の排除と終末の下水処理によって,コレラ,腸チフス,パラチフス,赤痢などの水系の消化器系伝染病が予防されていることである。
【下水道の種類】
 日本の下水道は下水道法により公共下水道,流域下水道,都市下水路およびその他の公共下水道に分類されている。さらにこれらとは別に,団地や住宅開発地では家庭雑排水と水洗便所排水を併せて処理する(この方式を合併処理という)施設をもった私的下水道も存在し,この場合,処理水は最寄りの排水路か河川に放流される。…

※「流域下水道」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android