デジタル大辞泉
「浅川マキ」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
浅川 マキ
アサカワ マキ
- 職業
- 歌手
- 本名
- 森本 悦子
- 生年月日
- 昭和17年 1月29日
- 出身地
- 石川県 石川郡美川町(白山市)
- 学歴
- 金沢二水高卒
- 経歴
- 石川県美川町役場に勤務後、家出して上京。キャバレー、米軍キャンプで黒人霊歌を歌う。昭和42年「東京挽歌 アーメン・ジロー」でデビュー。43年東京・新宿のアンダーグランドシアター・蝎座で寺山修司が演出したひとり舞台で注目を集め、44年シングル「夜が明けたら かもめ」、45年アルバム「浅川マキの世界」を発表。長い髪に全身を黒でかためた衣装、愁いと情念のこもった独特の歌で知られ、アンダーグラウンドで活動して“アングラの女王”と呼ばれた。山下洋輔、坂田明、土方隆行、近藤等則、本多俊之、坂本龍一などと共演。他のアルバムに「ちょっと長い関係のブルース」「DARKNESS〈1〜3〉」「闇のなかに置き去りにして」などがある。平成22年公演先の名古屋で急逝した。
- 没年月日
- 平成22年 1月17日 (2010年)
- 伝記
- 俺の巨匠―70年代の黄金期をつくった12人の天才クリエーターたちきれいな歌に会いにゆく―SONGWRITING INTERVIEWS テリー伊藤 著長谷川 博一 著(発行元 ぴあ大栄出版 ’04’93発行)
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報
Sponserd by 
浅川マキ【あさかわまき】
歌手,作詩家,作曲家。石川県に生まれる。1968年,寺山修司に見出され新宿のアンダーグラウンドシアター蠍(さそり)座で初公演。1969年,《夜が明けたら/かもめ》でレコード・デビューした。ビリー・ホリディ,ベッシー・スミスなどの影響を受け,自作や寺山修司などの作品だけでなく,ジャズ・ブルース・黒人霊歌・シャンソンを独自の日本語詩で歌った。〈時代に会わせて呼吸をするつもりはない〉と自ら表現,CDの音質を嫌い独特の美意識に貫かれたアンダーグラウンドの音楽活動を終生続けた。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 