浦尻貝塚(読み)うらじりかいづか

日本歴史地名大系 「浦尻貝塚」の解説

浦尻貝塚
うらじりかいづか

[現在地名]小高町浦尻 南台・西向

阿武隈高地東縁から東に延びた丘陵の先端に立地する。丘陵の北側を井田いだ川が東流し、現在は干拓されて水田となっているが、丘陵の北側一帯には井田川浦とよばれた潟湖が形成されていた。遺跡は縄文時代中・後期の貝塚と集落跡からなる。昭和四五年(一九七〇)に行われた調査によって貝層の分布などが明らかとなり、複式炉を伴う竪穴住居跡も確認された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

国指定史跡ガイド 「浦尻貝塚」の解説

うらじりかいづか【浦尻貝塚】


福島県南相馬市小高区浦尻にある縄文時代前期から晩期にかけての貝塚遺跡。南北に延びる舌状の段丘上にあり、竪穴(たてあな)住居、柱穴群、貯蔵穴、土坑墓が確認されている。また、竪穴住居が分布する中央部は直径約60mにわたって掘削され、平坦になっている。4ヵ所の貝層が発見され、それぞれ、東西が15~20m、南北が30~40m、最大厚1.8mと大規模なものである。いずれもアサリを主体とする貝が多く、スズキなどの内湾性の魚が多い。また、ウナギのほかにハゼイワシなどの小魚も多いのが特徴。シカイノシシのほか、カモなど鳥類も多い。晩期の貝層からは、ヤマトシジミフナなど、汽水から淡水域のものが増える一方、大型サメ、マダイなどの骨角製漁具が出土しているところから外洋での漁労を行っていた様子がよくわかる。また、全体的な状況から周辺集落の中核的な集落であったと見られている。2006年(平成18)、国指定史跡となった。JR常磐線浪江駅から車で約10分。

出典 講談社国指定史跡ガイドについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android