減感作療法(読み)ゲンカンサリョウホウ(その他表記)hyposensitization treatment

デジタル大辞泉 「減感作療法」の意味・読み・例文・類語

げんかんさ‐りょうほう〔‐レウハフ〕【減感作療法】

アレルギー性疾患の治療法の一。原因となる物質アレルゲンをごく微量ずつ与えて身体を慣らし、過敏反応が起こらないようにするもの。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「減感作療法」の意味・読み・例文・類語

げんかんさ‐りょうほう‥レウハフ【減感作療法】

  1. 〘 名詞 〙 アレルギーの原因となる花粉室内のほこり、かび類のごく微量を少しずつ増量して与え、体力にその物質に対する免疫をつくりだす治療法。アトピー性気管支喘息、花粉症などに用いる。脱感作療法免疫療法

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「減感作療法」の意味・わかりやすい解説

減感作療法 (げんかんさりょうほう)
hyposensitization treatment

回避できないアレルゲンによってひき起こされるアレルギー性疾患に対する特殊な治療法。抗原物質に対して過敏な状態にすることを〈感作sensitization〉といい,その過敏性を除去する処置を〈減感作〉(かつては除感作脱感作といった)という。減感作療法はこの方法を用いたものである。アレルギー性疾患の治療の原則は,病気の原因となっているアレルゲンを回避することである。しかし室内塵や花粉などのように,どうしても回避できないアレルゲンもあり,これらに対して用いられる。減感作療法は,19世紀末に発達したワクチン療法抗毒素療法の考え方をヒントに,1900年アメリカのカーティスCurtisが花粉症の患者に花粉抽出液注射を試みたのが初めである。10年にはイギリスのヌーンNoonが,花粉の抽出液を少量から漸次増量して注射する治療法を多数の患者に計画的に試み,かなりの好成績をあげた。それ以来この方法は世界各国で用いられるようになった。方法は,皮膚反応などから患者の敏感度を確かめた後,反応を起こさないごく薄い濃度の抗原液の注射から始め,週に1ないし2回注射しながら注射量を漸次増量していき,注射局所に発赤・腫張が現れるようになった濃度の注射量を維持量として,これより以上増量しないでしばらく同じ量を注射する。やがて週に1回の注射から2週に1回,やがて4週に1回の注射にして,2~3年注射を続ける。50~70%の治療効果がある。しかし注射量を誤ると,ときに症状の悪化を起こしたり,アナフィラキシー・ショックを起こすことがある。最近ではこのような副作用を起こさないで,しかもより有効な治療法の開発を目指して,抗原を変性させたり,重合させたり,また他の物質と結合させたりする方法が動物実験で試みられ,一部はヒトにも応用されている。減感作療法が有効であるのは,(1)遮断抗体と呼ばれる新しい抗体が産生され,病気を起こす抗原と結合する,(2)抗原抗体反応にもとづくヒスタミンの遊離が低下する,(3)血中のレアギン(IgE抗体)が減少する,ということによると指摘されている。ただ新しい薬剤や治療法の開発により,減感作療法は以前ほどには広く用いられなくなってきた。
アレルギー
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「減感作療法」の意味・わかりやすい解説

減感作療法【げんかんさりょうほう】

生体の過敏状態を除去する処置。生体を感作した後,アナフィラキシーなどのアレルギー現象を誘発するに至らない少量の抗原を与えると,細胞に付着していた抗体は一応消費され,数日〜数週は再度の抗原投与にも全く抗原抗体反応を示さない。これを減感作(かつては脱感作,除感作といった)といい,アレルギー性疾患のアレルゲンをつきとめれば,少量のアレルゲンで脱感作して治療することができる。
→関連項目アレルゲン外傷後ストレス障害花粉症

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「減感作療法」の意味・わかりやすい解説

減感作療法
げんかんさりょうほう

アレルゲン免疫療法

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の減感作療法の言及

【蕁麻疹】より

…次に一般臨床検査,免疫学的検査,病巣感染検査,物理学的検査,負荷試験,スクラッチテスト,性格検査などが行われる。こうして病因が確定すればその除去が根本となるが,食物,薬剤などの原因物質を避けることが比較的容易であるのに対して,吸入性抗原などはそれが困難であり,従来は特異的減感作療法が施行されていた。しかしながら,この方法は,まれに重篤な反応(ショック)をひき起こすことなどにより,現在では再検討されつつある。…

【免疫療法】より

…一方,目的とする抗原(アレルゲン)に対する免疫反応が人体にとって不利益な反応(アレルギー)をもたらす場合には,このような免疫反応の減弱を目標として少量のアレルゲンを徐々に増量していく治療法が行われている。これは減感作療法あるいは脱感作療法と呼ばれ,気管支喘息(ぜんそく),花粉アレルギー,一部の薬剤アレルギーなどに対して行われている。(2)受動免疫療法は人体のもっていない特異抗体を補充投与する治療法で,細菌や他の生物由来の毒素に対する抗毒素の投与が行われている。…

※「減感作療法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android