渡辺国武(読み)わたなべ・くにたけ

朝日日本歴史人物事典 「渡辺国武」の解説

渡辺国武

没年:大正8.5.11(1919)
生年弘化3.3.3(1846.3.29)
明治時代官僚政治家。父は高島藩(長野県)藩士政徳。兄渡辺千秋の3男渡辺千冬を養子とする。幕末に江戸で洋式兵学,外国語を学び,明治3(1870)年伊那県に出仕する。4年,民部省を経て大蔵省に転じ,8~9年租税寮で地租改正事業に従事する。9年高知県権令に転じ,11年同県令となり,立志社員を県庁から追放し連合区会の成立を不認可とするなど,民権運動を弾圧した。12年,県下の4郡合併を専断したため,譴責のうえ依願免官となる。京都に住んで参禅し,東西の哲学に親しみ,無辺侠禅と号した。14年福岡県令に復帰し,15年大蔵省調査局長に転じ,主計局長を経て,21年松方正義蔵相のもとで大蔵次官となった。 23年より議会対策で頭角を現し,25年第2次伊藤博文内閣では松方のあとを襲い蔵相に抜擢され,日清戦争中は戦時財政を担当した。28年子爵に叙せられ,一時蔵相を松方に譲って逓信相に転ずるが,再び蔵相に復帰して日清戦後経営の大綱を立案。軍備拡張,製鉄所建設,鉄道敷設,教育拡充などを推進するため,登録税,営業税,葉煙草専売の創設や酒造税の増税を行った。33年立憲政友会の創立委員長となり伊藤博文総裁の組織を助け,副総裁をもって任じた。伊藤は政党出身者とのバランスをとるため官僚出身の渡辺を利用した。同年10月成立の第4次伊藤内閣では,当初予定された井上馨を排して自ら蔵相に就いたが,旧自由党系から反発を受け,星亨と対立。34年度,35年度予算について極端な緊縮方針を主張したため,積極政策をとる政友会出身閣僚と相容れず,34年5月に至って閣内不統一のため内閣は総辞職することとなった。以後,政界,官界から身を引き,失意の晩年を送った。<参考文献>民友社『山県有朋 附渡辺国武,岡本柳之助』

(柴崎力栄)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「渡辺国武」の意味・わかりやすい解説

渡辺国武 (わたなべくにたけ)
生没年:1846-1919(弘化3-大正8)

官僚政治家。信濃国(長野県)諏訪の出身。伊那県に出仕し,1874年大蔵省に入る。76年高知県令に抜擢され,81年福岡県令となり,大蔵省大書記官を経て,88年大蔵次官。92年第2次伊藤博文内閣の蔵相となり,日清戦争に際してはその財政にあたる。95年子爵を授与され,同年逓相。伊藤の政友会結成に参画し,1900年の創立にともない総務委員長に就任する。同年第4次伊藤内閣の蔵相となるが,01年公債依存事業の中止を主張し,閣内対立を招き,内閣総辞職の際も一人辞表を提出せず,西園寺公望首相臨時代理の説得に応じて辞職し,政界を引退した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「渡辺国武」の解説

渡辺 国武
ワタナベ クニタケ


肩書
蔵相,大蔵次官

旧名・旧姓
旧姓=小池

生年月日
弘化3年(1846年)

出生地
信濃国諏訪(長野県)

経歴
明治7年大蔵省租視寮七等、次いで六等出仕から高知県令。その後、14年福岡県令、大蔵省主計局長、大蔵次官を経て、25年第2次伊藤博文内閣の蔵相となった。33年政友会創立委員として伊藤博文を助け、第4次伊藤内閣の蔵相に再任。38年子爵。

没年月日
大正8年5月11日

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「渡辺国武」の意味・わかりやすい解説

渡辺国武
わたなべくにたけ

[生]弘化3(1846).5.5. 長野
[没]1919.5.10. 東京
明治期の官僚,政治家。 1874年大蔵省租税寮出仕から高知県令,福岡県令,大蔵省調査局長,主計局長,大蔵次官などを経て,92年には第2次伊藤内閣の蔵相となった。立憲政友会創設にあたっては伊藤博文を助け,第4次伊藤内閣には再び蔵相として入閣した。しかし,彼の日清戦争後の財政処理に関する緊縮財政論は,閣内の不統一を招き,伊藤内閣は崩壊するにいたった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「渡辺国武」の解説

渡辺国武 わたなべ-くにたけ

1846-1919 明治時代の官僚,政治家。
弘化(こうか)3年生まれ。信濃(しなの)(長野県)高島藩士渡辺政徳の次男。渡辺千秋の弟。高知・福岡県令,大蔵次官などを歴任して,明治25年第2次伊藤内閣の蔵相となり,日清(にっしん)戦争の戦中および戦後の財政を担当した。33年政友会創立委員長。同年第4次伊藤内閣蔵相。大正8年5月11日死去。74歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「渡辺国武」の解説

渡辺 国武 (わたなべ くにたけ)

生年月日:1846年3月3日
明治時代の官僚;政治家。子爵
1919年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android