江戸時代のキリスト教禁制下でキリシタンに拝された観音像。美しい白磁や青磁の像で、幕府に没収された。浦上三番崩れ(1856=安政3)のおりの岡部長崎奉行(ぶぎょう)の「浦上村百姓異宗の儀」の報告に「ハンタマルヤと申(もう)す白焼仏」「子を抱き候(そうろう)観音体の仏はリウス幼稚の砌其(みぎりその)母ハンタマルヤ養育いたし候姿、全く観音の像にて」「異宗の本尊はハンタマルヤと申、右流浪(るろう)中リウスと申仏を出産いたし候趣(おもむき)」などと記されている。生月(いきつき)島(長崎県平戸(ひらど)の西北方)のマリア像の左手に対し、マリア観音は右手に子を抱えている。
[野村暢清]
『浦川和三郎著『浦上切支丹史』(1943・全国書房)』▽『片岡彌吉著『かくれキリシタン』(1967・NHKブックス)』▽『『キリシタン研究 第一集~第19集』(1957~79・キリシタン文化研究所)』
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…オリエント世界に出現した初期キリスト教は,父子神信仰を正統的教義にすえたため,こうした母子神信仰を偶像崇拝として排斥したが,カトリックや東方正教は聖母マリア信仰という形で古代母子神信仰を事実上復活させている。そのカトリックが日本に伝来し,江戸幕府によって禁圧された際,マリア信仰は観音信仰と習合しマリア観音という特異な母子神信仰を生みだした。日本の母子神信仰では,この観音とともに鬼子母神(きしもじん)が出産・育児と結びつく代表的な崇拝対象である。…
※「マリア観音」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新