無杼織機(読み)むひしょっき(その他表記)shuttleless loom

改訂新版 世界大百科事典 「無杼織機」の意味・わかりやすい解説

無杼織機 (むひしょっき)
shuttleless loom

通常のシャットル(杼)を用いないで緯入れ(よこいれ)を行う自動織機総称で,杼無(ひなし)織機とも呼ばれる。緯糸を内蔵しているシャットルは大きく,重いので,騒音を発し,エネルギーを消費し,かつ飛走速度が小さい。そこで次のような各種の無杼織機が考案された。しかし,緯糸を大量に巻いたチーズなどから直接,一方向にのみ緯入れを行い,毎回緯糸を切断するので,特殊な耳組織を作る必要がある。(1)グリッパー織機gripper loom 代表的なものは1930年,スイスのズルツァーSulzer社で開発されたもので,緯糸の先をグリッパー(形は異なるが洗濯ばさみのようなもの)で挟み,これを飛ばして緯入れを行う。広幅織物高速で作ることができる。(2)レピア織機rapier loom 1945年から50年にかけてアメリカのドレーパーDraper社で開発された。ただしイギリスには古くから麻袋用のものがあった。棒(針)の先に緯糸をつけ,これを杼口に挿入するもので,弱い糸でも使用できるが,織幅はあまり大きくできない。左右から同時に棒を挿入して途中で受け渡すもの,棒を薄い板にして杼口の外では曲げておくものなどがある。(3)エアジェット織機air-jet loom 空気の噴流で緯入れするもので,特許は1917年にアメリカでとられたが,実用になるものは49年チェコスロバキアのコーボKovo社で作られた。日本では80年ころから実用機が生産され,紡績糸用のジェット織機として注目されている。(4)ウォータージェット織機water-jet loom 水を噴射して緯入れするもので,1955年チェコスロバキアで開発された。現在では日本の技術が最も進歩し,騒音も少なく,能率も高いが,天然繊維などの紡績糸は水の影響を受けやすく,用途に制限がある。(5)多相(多杼口)織機 緯入れを少しずつずらし,同時に多数の緯入れを行う織機で高能率であるが,まだ普及していない。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「無杼織機」の意味・わかりやすい解説

無杼織機
むひしょっき
shuttleless loom

杼無 (ひなし) 織機ともいう。杼 (シャットル) を使わないで緯入れをする機構の織機。普通の織機では経 (たて) 糸の間を,緯 (よこ) 糸を内蔵する杼をくぐらせて緯入れをするので,織機の高速化は杼の飛走速度に限定されて困難であった。これを解決するために考案されたもので,高速のものは普通織機の2倍程度の高速運転ができる。次の種類がある。 (1) レピア織機 槍のような細い棒状あるいは板状のもの (スチール製のバー,テープなど) で杼口外の糸パッケージから緯糸を引出し,杼口へ通す方式のもの。 (2) グリッパー織機 織機の一方から軽量のグリッパー (つかみシャットル) が緯糸の端をつかんで飛走し,杼口に緯糸を通す方式のもの。 (3) ジェットルーム 杼の代替物を用いずに,直接的に流体 (噴流) に緯糸をのせて杼口を貫通させる方式のもので,水流利用するものをウォータージェットルーム,空気噴流を利用するものをエアジェットルームと呼ぶ。ウォータージェットルームは水を利用するため疎水性繊維,おもに合成繊維の製織に利用が限られており,エアジェットルームは流体の拡散が大きいのであまり広幅の製織には向かないなどの難点があるが,近年は改良が進んでいる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「無杼織機」の意味・わかりやすい解説

無杼織機
むひしょっき
shuttle-less loom

現在大多数の力織機は、杼(シャットル=シャトル)を有し、織機の左右から緯糸(よこいと)を挿入して織物をつくる。杼は往復運動のため仕事効率が悪く、それに対して考え出されたのが、レピア式、ジェット式による杼のない最新式の力織機である。いずれも緯糸測長装置を有し、緯糸をつかまえて杼口に送り込む方式で、従来の力織機に比べて、非常に回転数が大きく、生産性が高いのが特徴である。

[並木 覚]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「無杼織機」の意味・わかりやすい解説

無杼織機【むひしょっき】

杼無(ひなし)織機とも。通常の(ひ)の代わりに,空気や水の噴流を用いるなどして緯糸を通す自動織機。杼の往復運動による動力消費,部品消耗を防ぎ,自動織機の3倍程度の高速を実現する。反面,織耳がつけられず,水噴流の場合は製品がぬれるなどのため,すべての織物には適用できない。グリッパー,レピア,エアジェット,ウォータージェットなど。
→関連項目織機力織機

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の無杼織機の言及

【自動織機】より

…管替式は,新しい木管を補充するとき緯糸を傷めるおそれもあるが,通常は差支えない。無杼織機では,緯糸を大量に巻いたチーズなどから直接緯入れするので,回数も少なく,簡単に補充できる。しかし,いずれも経糸(たていと)が切れた場合は自動停止させ,人間が糸をつなぐ必要がある。…

※「無杼織機」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android