2種類の気体の混合物に温度傾斜を与えるとき,重い成分が低温方向に,軽い成分が高温側に移動する現象.S. Chapman(1916年)が理論的に予言し,まもなく実験的に証明された.たとえば,H2 とCO2の1:1混合物を管でつないだ二つのガラス容器に入れ,一方を200 ℃,他方を10 ℃ に保ち,平衡に達したのち分析すると,H2 は高温側で,低温側より全濃度の2.2% だけ多い.また,垂直に立てた円筒形ガラス管の中心軸にそって金属線を張り,これを加熱すると軽い成分は中心部に,重い成分は低温の管壁のほうに移動し,前者は対流によって上方に,後者は下方に集まる.この現象を利用して,同位元素の分離を行うことができる.熱拡散は気体混合物だけでなく,液体混合物にもみられる.熱拡散の現象は厳密な熱伝導の考察から理論的に導かれるが,距離上の分子間の反発力が r-5 に比例するときにはこの効果はみられない.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…これも拡散現象であり,このように同種類の物質における拡散を自己拡散と呼ぶ。茶わんに熱い茶をいれると,しだいに外側まで熱くなってくるが,これは固体内での熱エネルギーの拡散現象で,熱拡散と呼ばれている。ただしストーブで部屋が暖まるのは対流によるもので,空気中における熱拡散はきわめて緩慢である。…
※「熱拡散」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新