猪苗代盆地(読み)イナワシロボンチ

デジタル大辞泉 「猪苗代盆地」の意味・読み・例文・類語

いなわしろ‐ぼんち〔ゐなはしろ‐〕【猪苗代盆地】

福島県中部にある盆地。中央部に猪苗代湖がある。会津盆地などと並ぶ県内の米の主産地会津地方と中通りを結ぶ交通要所

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「猪苗代盆地」の意味・わかりやすい解説

猪苗代盆地
いなわしろぼんち

福島県のほぼ中央にある盆地。猪苗代湖が盆地面積の約70%を占める。東は比高500メートルほどの川桁(かわげた)断層崖(がい)によって限られ、北は磐梯山(ばんだいさん)の山麓(さんろく)と長瀬川(ながせがわ)のつくりだした低平な三角州からなる。西から南にかけては比高200メートル前後の丘陵と、会津布引山(あいづぬのびきやま)に発して猪苗代湖に注ぐ中小河川下流部の小平野などが広がる。盆地の形成は、第四紀の初めころ、川桁断層の活動により断層角盆地が形成され、その低所に湖水がたまり、やがて北西部での翁島泥流(おきなじまでいりゅう)による堰(せ)き止めと湖水位の上昇(湖面の拡大)を経て、日橋川(にっぱしがわ)の侵食作用による急速な排水と湖面低下などの過程をたどった。盆地の気候は猪苗代湖の影響が大きく湖上を吹く風により夏は涼しい。

[中村嘉男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「猪苗代盆地」の意味・わかりやすい解説

猪苗代盆地
いなわしろぼんち

福島県中央部,猪苗代湖を中心とした盆地。北部は磐梯山,猫魔ヶ岳東部奥羽山脈の川桁山,額取山の急斜面で,西部は背灸 (せあぶり) 山の泥流によって限られ,平地面積はわずかである。湖北の中心は猪苗代町で磐梯山の登山口。湖南は西安積といわれ,郡山市の商圏に入る。一部は磐梯朝日国立公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android