ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「獲得形質」の意味・わかりやすい解説
獲得形質
かくとくけいしつ
acquired character
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
(垂水雄二 科学ジャーナリスト / 2007年)
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
後天的形質ともいわれ、個体の発生から死ぬまでの一生の間に獲得された性質をいう。生物の進化の原因として、あるいは品種改良の方法として、環境による形質の後天的変化が役だつといわれたことがあったが、現在では獲得形質は、親から子へ伝えられる遺伝情報に変化をおこさず、したがって遺伝しないと考えられている。
[井山審也]
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
外務大臣や領事官が旅券(パスポート)を返納させる必要があると認めたとき、旅券の名義人に対し、期限を設けて旅券の返納を命ずることができる規則。申請時に虚偽の記載があったときや旅券の記載事項の訂正をした場...
12/6 プログレッシブ英和中辞典(第5版)を追加
12/6 プログレッシブ和英中辞典(第4版)を追加
11/30 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/18 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新