獲麟(読み)カクリン

デジタル大辞泉 「獲麟」の意味・読み・例文・類語

かく‐りん〔クワク‐〕【獲×麟】

《麟は麒麟きりん孔子が、その著「春秋」の「西に狩りして麟を獲たり」の句で筆を絶って死んだところから》
絶筆。または、物事の終わり。
臨終

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「獲麟」の意味・読み・例文・類語

かく‐りんクヮク‥【獲麟】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「麟」は麒麟(きりん)聖人が出て王道の行なわれる時に現われるという想像上の獣 )
  2. ( 「春秋‐哀公一四年」の「春西狩獲麟」による ) 麒麟を捕獲すること。また、魯の哀公が麒麟を捕えたという事件。また、その年。紀元前四八一年。
    1. [初出の実例]「広雅と云書には開闢より獲麟に至りて二百七十六万歳とも云」(出典:神皇正統記(1339‐43)上)
    2. [その他の文献]〔劉琨‐重贈盧諶詩〕
  3. ( 孔子が筆を加えたという「春秋」が、「西狩獲麟」の句で終わっているところから ) 絶筆、物事の終わり。転じて、一般的に、臨終、辞世をいう。
    1. [初出の実例]「贈爵の新恩は銘石に刻む。獲麟の後集は世丘を知る〈大江以言〉」(出典:和漢朗詠集(1018頃)下)
    2. [その他の文献]〔元和本下学集(1617)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

故事成語を知る辞典 「獲麟」の解説

獲麟

文章を書き終えること。転じて、ものごとの終わり。また、死ぬことや、死ぬ直前に残す辞世の歌や句のこと。

[使用例] さて、古聖人の獲麟を気取るわけでもないけれど、聖戦下の新津軽風土記も、作者のこの獲友の告白を以て、ひとまずペンをとどめて大過ないかと思われる[太宰治*津軽|1944]

[由来] 紀元前八~五世紀のことを記録した中国の歴史書、「春秋」の本文が、「西のかた狩りしてりんたり(西の方で狩猟をして、りんをつかまえた)」という記事で終わっているところから。「麒麟」とは、現在でいうキリンではなく、理想的な帝王が出現するときに現れると信じられていた、想像上の動物のこと。乱世にそのような聖なる動物が捕獲されたことを嘆いた孔子は、そのできごとを、自分で整理編集していた「春秋」に書き込み、しばらくして亡くなった、と伝えられています。そこから転じて、死ぬことや、時世の歌や句などをも指すようになりました。

出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「獲麟」の意味・わかりやすい解説

獲麟
かくりん

文章を書くことをやめること、絶筆、擱筆(かくひつ)の意から、転じて、物事の終わりの意となり、さらに孔子の死、臨終、辞世の意ともなった。「獲麟」とは麒麟(きりん)を得たとの意で、中国春秋時代に魯(ろ)の哀公(あいこう)が西方に狩りをし、麒麟をとらえたという故事によるが、孔子が『春秋』を著したとき、「哀公一四年春西狩獲麟」と書いて筆を絶ち、世を去ったと伝えられることによって、上記のような種々の意味に転用される。

[田所義行]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android