デジタル大辞泉
「絶筆」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ぜっ‐ぴつ【絶筆】
- 〘 名詞 〙
- ① 筆をとめてあとを書かないこと。書くことをやめること。かきおさめること。擱筆(かくひつ)。
- [初出の実例]「予毎日録事、以后可二絶
一。是又労心之一也」(出典:蔗軒日録‐文明一七年(1485)四月二一日) - 「繁昌記第三篇は、亦予が獲麟の絶筆なり」(出典:江戸繁昌記(1832‐36)四)
- [その他の文献]〔春秋左伝‐序〕
- ② その人が生前、最後に書き残した文章や書画など。
- [初出の実例]「此詩は秋の作ぞ。絶筆の作ぞ」(出典:両足院本山谷抄(1500頃)二〇)
- 「此は浪子の絶筆(ゼッピツ)なり」(出典:不如帰(1898‐99)〈徳富蘆花〉下)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「絶筆」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 