出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
…当寺は,その門前町から発展した観音寺(かんおんじ)市の随一の景勝地,琴弾(ことびき)公園のなかにある。寺伝によると,遠く奈良時代に琴弾八幡宮の別当寺として開創され,下って807年(大同2)には弘法大師がみずから刻んだ観音像を本尊として安置したと伝え,そののち四国遍路が盛行すると,その第69番札所となって庶民の信仰を集めた。明治政府の神仏分離令により,当寺は琴弾八幡宮と分離し,また同宮の本地仏(ほんじぶつ)をまつる第68番札所の神恵院を合体し,いまは四国遍路でただ一つの1ヵ所2ヵ寺の札所となっている。…
※「琴弾八幡宮」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新