生計費指数(読み)せいけいひしすう

精選版 日本国語大辞典 「生計費指数」の意味・読み・例文・類語

せいけいひ‐しすう【生計費指数】

〘名〙 各家庭の生計費もとにして算出した一種物価指数一定標準生活を営むために必要な費用変動を示す指数で、ふつう、食費光熱費被服費住居費雑費の五指数を計算する。これと貨幣賃金とを比べれば、その時の生活状態がわかる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「生計費指数」の意味・読み・例文・類語

せいけいひ‐しすう【生計費指数】

家計生活費に基づいて算出される物価指数消費者物価指数前身にあたる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典 第2版 「生計費指数」の意味・わかりやすい解説

せいけいひしすう【生計費指数 index number of cost of living】

標準的な世帯が一定の標準的な生活水準を維持していくのに必要な生計費の相対的変化をあらわす指標をいう。これは家計の段階でとらえた物価指数のひとつといえるが,これと同じ性質をもつ消費者物価指数と異なるところは,生計費指数が一定階層の勤労世帯だけを対象として算出されるのに対して,消費者物価指数は勤労世帯に限らず一般に消費者全体を対象として算出されることにある。 生計費指数の計算にあたっては,消費される財・サービスの価格だけでなく,それらの支出構成も考慮されなければならない。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

栄養・生化学辞典 「生計費指数」の解説

生計費指数

 家計が直接関与する物価の水準を示す指数.消費者物価指数とほぼ同じ意味に使われる.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

今日のキーワード

推し

他の人にすすめること。また俗に、人にすすめたいほど気に入っている人や物。「推しの主演ドラマ」[補説]アイドルグループの中で最も応援しているメンバーを意味する語「推しメン」が流行したことから、多く、アイ...

推しの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android