田部郷(読み)たべごう

日本歴史地名大系 「田部郷」の解説

田部郷
たべごう

和名抄」東急本・高山寺本ともに訓を欠く。同書の長門国豊浦郡・筑前国早良郡の田部郷には「多倍」「多閇」の訓が付されているので、これに準じて訓じておく。諸説一致して旧名田部井たべいと称した現足利市田中たなか町付近に比定する。郷域について「日本地理志料」は現足利市福居ふくい町から西北一帯の渡良瀬川南岸域にあて、「大日本地名辞書」は旧山辺やまべ(現足利市田中町・朝倉町・八幡町・堀込町・借宿町付近)に想定する。


田部郷
たのべごう

「和名抄」刊本・高山寺本ともに「田郡」と記す。「日本地理志料」に「訓闕、按立入氏曰、郡恐部字之譌、当読云多倍」とあり、「郡」は「部」の誤りとし、田部郷とする。


田部郷
たべごう

「和名抄」高山寺本に「田部」と記し、「多閇」と訓じるが、刊本では「多倍」と訓じる。ともに「たへ」と読む。同名郷は伊勢・下総・下野・筑前の諸国にもみられるが、いずれも朝廷直轄領耕作する部民、すなわち田部がのちに地名化したものであろう。

現豊浦郡菊川きくがわ町の田部・上田部はその遺名とみられるので、ここを中心とした地域を郷域とすることに異説はない。


田部郷
たべごう

「和名抄」所載の郷。同書高山寺本など諸本とも訓を欠くが、伊勢国度会わたらい郡田部郷に多乃倍、長門国豊浦とようら郡の同名郷に多倍の訓があり、タヘかタノヘであろう。


田部郷
たべごう

「和名抄」諸本とも文字異同はなく、伊勢本・東急本・元和古活字本の訓「多倍」から「たべ」と読む。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android