デジタル大辞泉
「甲状腺ホルモン」の意味・読み・例文・類語
こうじょうせん‐ホルモン〔カフジヤウセン‐〕【甲状腺ホルモン】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こうじょうせん‐ホルモンカフジャウ‥【甲状腺ホルモン】
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
百科事典マイペディア
「甲状腺ホルモン」の意味・わかりやすい解説
甲状腺ホルモン【こうじょうせんホルモン】
甲状腺から分泌されるホルモン。本体はヨードアミノ酸であるチロキシン,トリヨードチロニンだが,後者の量は少ない。甲状腺内ではチログロブリンと呼ばれる分子量67万ほどの巨大タンパク質分子として存在し,血液中に放出される時,ヨードアミノ酸に加水分解される。タンパク質,水の代謝をはじめ,全般的に物質代謝を促進。また,鳥類の換羽を引き起こし,両生類の変態を促進する。
→関連項目甲状腺|ホルモン剤
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
甲状腺ホルモン
甲状腺が分泌するホルモンであるが,カルシトニンは含めない.トリヨードチロニン(T3),チロキシン(テトラヨードチロニン,T4)がある.

トリヨードチロニン,C15H12NO4I3 (mw650.98)

チロキシン,C15H11NO4I4 (mw776.87)
出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の甲状腺ホルモンの言及
【クレチン病】より
…先天性甲状腺機能低下症のことで,甲状腺ホルモンが先天的に不足している疾患。日本での頻度は出生5000~6000人に1人とされている。…
【甲状腺】より
…甲状腺は組織学的にみると濾胞の集団である。濾胞から分泌される甲状腺ホルモンにはチロキシンthyroxine(サイロキシンともいう。T4と略記)とトリヨードチロニンtriiodothyronine(トリヨードサイロニンともいう。…
【チロキシン】より
…
サイロキシンともいう。甲状腺から分泌される甲状腺ホルモンの一つで,その構造の中にヨウ素を含んでいるのが特徴。甲状腺ホルモンにはこのほかにトリヨードチロニンtriiodothyronine(T3と略記)がある。…
【ホルモン】より
…この中でホルモンとして確認されているものは副腎皮質刺激ホルモンと黒色素胞刺激ホルモンで,前者は主葉から,後者は中葉から分泌される。(3)甲状腺ホルモン 脊椎動物の甲状腺およびホヤの内柱は[チロキシン]とトリヨードチロニンを分泌する。成長を促進するが,過剰投与すると異化作用が盛んとなり,やせる。…
※「甲状腺ホルモン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 