男波(読み)オナミ

デジタル大辞泉 「男波」の意味・読み・例文・類語

お‐なみ〔を‐〕【男波/浪】

低い波の次に打ち寄せてくる高い波。また、高低のある波の中で、高いほうの波。⇔女波めなみ
[類語]波浪さざ波白波逆波津波土用波うねり小波大波高波荒波波濤怒濤激浪女波余波徒波あだなみ逆浪げきろう横波海嘯夕波波頭なみがしら波頭はとう波の花波間

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「男波」の意味・読み・例文・類語

お‐なみを‥【男波】

  1. 〘 名詞 〙 高低のある波の中で、高く強い方の波。片男波。⇔女波(めなみ)
    1. [初出の実例]「鴨鳥の群れゐて騒ぐ入江にはおのが羽風にを波立つらし」(出典:行宗集(1140頃))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む