異存(読み)イゾン

デジタル大辞泉 「異存」の意味・読み・例文・類語

い‐ぞん【異存】

他と異なった考え。
反対意見や、不服な気持ち。異議。「判定異存はない」
[類語]異論異議反対・不賛成・不同意不承知批判抵抗造反対立辞退固辞遠慮難色辞する否む難色を示す首を振る首を横に振るかぶりを振るを唱えるを立てる如何なものか

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「異存」の意味・読み・例文・類語

い‐ぞん【異存】

  1. 〘 名詞 〙 他人とは違った、または、反対の意見、考え。異議。異見
    1. [初出の実例]「同意なれは之に調印すへきなれども若し異存あれは」(出典:西洋事情(1866‐70)〈福沢諭吉〉初)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...

獺祭の用語解説を読む