白井義男(読み)シライ ヨシオ

20世紀日本人名事典 「白井義男」の解説

白井 義男
シライ ヨシオ

昭和期のプロボクサー,ボクシング評論家 プロボクシング世界フライ級チャンピオン;白井具志堅スポーツジム名誉会長。



生年
大正12(1923)年11月23日

没年
平成15(2003)年12月26日

出生地
東京市荒川区三河島町

学歴〔年〕
荒川第一高小卒

主な受賞名〔年〕
スポーツ功労者(文部省)〔平成3年〕,勲四等旭日小綬章〔平成7年〕

経歴
昭和18年19歳で東京・御徒町にあった拳道会に入る。同年11月わずか2週間後に1回KO勝ちでプロデビュー、以来8戦全勝の活躍を見せる。19年海軍に入隊、航空隊に配属され青森県の基地終戦を迎えた。21年現役に復帰したが、軍隊生活で患った座骨神経痛のために成績が低迷。23年連合国軍総司令部(GHQ)天然資源局に勤務していたアルビン・ロバート・カーン博士と出会い、日本独特のジムと選手の関係を離れ、専属マネージャーとなった博士と二人三脚でトレーニングに励み、マンツーマンで合理的かつ徹底な反復練習を重ね才能が開花。それまで主流だった「肉を切らせて骨を断つ」スタイルではなく、防御を重視した「打たせず打つ」スタイルの近代的なボクシングで、24年フライ級とバンタム級の全日本2階級を制覇。27年5月世界フライ級タイトルマッチで米国のダドマリノ判定で破り日本初のプロボクシング世界チャンピオンとなり、水泳の古橋選手などと共に敗戦で失意の内にあった国民に勇気と希望を与えた。当時同階級最多の4度の防衛に成功したが、29年アルゼンチンパスカルペレスに判定負けして王座を手放す。30年ペレスとのリターンマッチでKO負けして引退。その後、「(事業やジムの経営は)君の名声を落とすことになる」とのカーン博士の助言を守り、評論家として活動。平成3年プロとして初めて文部省スポーツ功労者表彰を、7年にはボクシング界で初めて勲四等旭日小綬章を受けた。同年東京・代々木に具志堅用高と白井・具志堅スポーツジムを設立、名誉会長。通算72戦50勝(22KO)9敗4分け9エキシビション。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「白井義男」の意味・わかりやすい解説

白井義男
しらいよしお
(1923―2003)

プロボクシング元世界フライ級チャンピオン。1923年(大正12)11月23日、東京・荒川区に生まれる。1943年(昭和18)下谷(したや)の拳道(けんどう)会に入門、同年11月にデビュー戦を1回ノックアウトで飾ったが、戦争(第二次世界大戦)のため応召で中断。46年(昭和21)に復員し、日拳(にっけん)ジムから再起、のちに王子拳に移った。48年アルビン・カーン博士(アメリカ)の科学的コーチを受けてから急に強くなり、49年日本フライ、バンタム両級チャンピオン。52年5月19日、東京・後楽園球場でダド・マリノ(アメリカ)に判定勝ちして日本人初の世界チャンピオン(第16代フライ級)となり、日本ボクシング界30年の夢を実現した。54年11月、五度目の防衛戦でパスカル・ペレス(アルゼンチン)に敗れ、翌年5月ペレスに挑戦したが、ノックアウト負けを喫し引退した。引退後は評論家として活躍。95年(平成7)からは白井・具志堅(ぐしけん)スポーツジム(東京)の名誉会長を務める。2003年12月26日、肺炎のため死去。

[石川 輝]

『白井義男著『ザ・チャンピオン』(1987・東京新聞出版局)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「白井義男」の意味・わかりやすい解説

白井義男
しらいよしお

[生]1923.11.23. 東京,荒川
[没]2003.12.26. 神奈川,川崎
プロボクサー。 1943年拳道会に入門し,わずか2週間でプロデビューを果たす。以後,8戦全勝の快進撃を続けたが召集されて海軍に入隊。 1946年に復帰後,連合国総司令部 GHQのアルビン・R.カーン博士の科学的コーチを受け,その素質を開花させた。 1949年に日本フライ級と日本バンタム級の2階級を制覇,1952年には世界フライ級タイトルマッチでアメリカ合衆国のダド・マリノを倒し,日本人プロボクサーとして初の世界チャンピオンの座に輝いた。以後4回のタイトル防衛に成功。 1954年5度目の防衛戦でアルゼンチンのパスカル・ペレスに敗れ,1955年リターンマッチでノックアウト KO負けを喫して引退。その後,ボクシング解説者,評論家として活躍したが,1995年具志堅用高と白井・具志堅スポーツジムを設立,名誉会長として後進育成に貢献した。通算成績は 48勝 (20KO) 8敗2分け。 1995年勲四等旭日小綬章受章。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「白井義男」の意味・わかりやすい解説

白井義男【しらいよしお】

プロボクサー。東京都出身。荒川商業補習学校(現,東京都立荒川商業高校)中退。1943年にプロボクサーとしてデビュー。第2次世界大戦後にGHQのスタッフの一員であったアルビン・カーンに見出され,1949年に日本フライ級と日本バンタム級の2階級を制覇した。1952年には世界フライ級チャンピオンのダド・マリノに判定勝ちして日本人初の世界チャンピオンとなり,敗戦後の日本国民に大きな希望を与えた。4回の防衛に成功したが,1954年にタイトルを失い,1955年に現役を引退した。なお,世界チャンピオンとなった5月19日は,日本プロボクシング協会によって〈ボクシングの日〉に指定されている。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「白井義男」の解説

白井義男 しらい-よしお

1923-2003 昭和時代のプロボクサー。
大正12年11月23日生まれ。昭和18年プロ入り。戦後,アルビン=カーンの指導をうけて,日本フライ,バンタムの2階級を制覇。27年フライ級王者アメリカのダド=マリノをやぶり,日本人初の世界チャンピオンとなる。4度防衛後,アルゼンチンのパスカル=ペレスに敗れ,30年引退。45勝(20KO)8敗2分け。平成7年具志堅用高と白井・具志堅スポーツジムをひらく。平成15年12月26日死去。80歳。東京出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「白井義男」の解説

白井 義男 (しらい よしお)

生年月日:1923年11月23日
昭和時代のプロボクサー;ボクシング評論家
2003年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の白井義男の言及

【ボクシング】より

… 戦後の47年に全日本ボクシング協会が設立され,欧米と同じようなチャンピオン争奪システムが確立,52年には日本ボクシング・コミッションが設立され,オフィシャルな形で試合は管理されるようになった。この52年には白井義男(1923‐ )が日本人として初めて世界チャンピオン(フライ級)となり,昭和30年代のいわゆる高度成長期にはテレビの普及とともに,野球や相撲に次ぐ人気スポーツになった。フライ級とバンタム級の2階級の世界タイトルを手にしたファイティング原田やフライ級チャンピオンとなった海老原博幸(1940‐91)らの活躍で,世界とのレベルも縮まり,71年には大場政夫(1948‐73),小林弘ら5人もの世界チャンピオンが同時に存在した時代もあった。…

※「白井義男」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android