累減(読み)ルイゲン

デジタル大辞泉 「累減」の意味・読み・例文・類語

るい‐げん【累減】

[名](スル)
しだいに減ること。また、しだいに減らすこと。「生産額が累減する」⇔累増
数学で、ある数から同一の数を順次に減らしていくこと。「累減法」⇔累加
[類語]減る減ずる減少目減り減らす約める低減半減逓減漸減急減激減減損縮減軽減削減減量減殺減衰減耗げんこう消耗摩耗摩滅減摩損耗摩損磨り減る磨り減らす

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「累減」の意味・読み・例文・類語

るい‐げん【累減】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 順次に減らすこと。また、減ること。
  3. ある数から同じ数を次々と何回か引くこと。⇔累加
    1. [初出の実例]「毎年の太陽環年数を求むるには、当年紀元来の年数に九を加へ〈略〉二十八を以て累減し、余数を以て知るなり」(出典:遠西観象図説(1823)中)
  4. 他人犯罪に関連して罪を受けた者が、その人が減刑されたときには、ともに減刑されること。〔唐律名例・五品以上妾有犯〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む