目覚草(読み)めざましぐさ

精選版 日本国語大辞典 「目覚草」の意味・読み・例文・類語

めざまし‐ぐさ【目覚草】

  1. ( 「めさましぐさ」とも )
  2. [ 1 ] 〘 名詞 〙
    1. ( 「くさ」は「種(くさ)」 ) 目をさまさせるためのもの。一説に、目ざめの時にいつも見るもの。
      1. [初出の実例]「暁の目不酔草(めさましぐさ)とこれをだに見つついまして吾れを偲はせ」(出典:万葉集(8C後)一二・三〇六一)
    2. ちゃ(茶)」の異称。
      1. [初出の実例]「野上の茶屋に輿を立ててまたざれうたを、旅人にめさまし草を勧めずは野上の里に昼寝をやせん」(出典:藤河の記(1473頃))
    3. タバコ(煙草)」の異称。
      1. [初出の実例]「奴に持たせし煙管筒、一服ついでくゆらするめさまし草は」(出典:浄瑠璃・雪女五枚羽子板(1708)上)
    4. 植物まつ(松)」の異名
      1. [初出の実例]「豊喜合草 松〈天智天皇花尽異名〉〈略〉目覚艸 同〈同〉山里の暁ことの松かせやめさまし草の種となるらむ」(出典:蔵玉集(室町))
    5. 植物「おぎ(荻)」の異名。〔重訂本草綱目啓蒙(1847)〕
  3. [ 2 ] ( めさまし草 ) 文芸雑誌。明治二九年(一八九六)一月から同三五年二月まで刊行。森鴎外を中心に「しがらみ草紙」の後身として発刊小金井喜美子三木竹二幸田露伴落合直文・斎藤緑雨らが執筆。鴎外・露伴・緑雨三人の匿名批評「三人冗語」、さらに依田学海饗庭篁村森田思軒尾崎紅葉を加えた「雲中語」、長原止水の風俗漫画などが注目された。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「目覚草」の解説

目覚草 (メザマシグサ・メサマシグサ)

植物。ツバキ科の常緑低木,園芸植物,薬用植物チャ別称

目覚草 (メザマシグサ)

植物。シソ科多年草,園芸植物,薬用植物。ハッカの別称

目覚草 (メザマシグサ)

植物。マツ科マツ属の常緑高木の総称。マツの別称

目覚草 (メザマシグサ・メサマシグサ)

植物。ナス科の一年草,薬用植物。タバコの別称

目覚草 (メザマシグサ)

植物。イネ科の多年草。オギの別称

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android